Skip to main content

妊娠期間の赤ちゃんとママの様子 - 妊娠19週目

妊娠期間の赤ちゃんとママの様子 - 妊娠19週目

赤ちゃんの様子

*大きさ

CRL(頭殿長):約15cm

体重:約250g

入覚醒のリズムがついてくる

赤ちゃんはお腹の中で寝たり起きたりを繰り返していますが、この頃からそのリズムが段々とはっきりとしてきます。

あなたのお腹の中の赤ちゃんは、いつ起きていることが多いですか?そのうち「よく朝方に赤ちゃんの胎動で起こされる」「夜になると赤ちゃんが活発に動き出して胎動が激しくなる」といった経験をするかもしれません。

また、この頃の赤ちゃんにはうっすらと眉毛が生えてきます。どんな表情をしているのか、早く見てみたいですね。

ママの様子

お腹が大きくなって寝苦しくなる

もうすぐ妊娠20週、ママのお腹は周りから見ても目立つようになってきた頃です。お腹が大きくなってくると、夜寝苦しさを感じることはありませんか?

今までのように寝返りが自由にできず、子宮で肺が圧迫されることもあり寝苦しさを感じます。

寝苦しさを解消するには、クッションを活用してみましょう。様々な姿勢がとれる抱き枕タイプのクッションがお勧めです。抱き枕タイプのクッションには、出産後に授乳クッションとして使えるものもあるため長く活用することができます。

また、妊娠中のマイナートラブルとして脚の浮腫みが出てくる人もいます。その浮腫みにも抱き枕タイプのクッションが活躍します。クッションで脚を挙上させることで浮腫みを改善し、腓返り(こむらがえり)を予防することができます。クッションを上手く活用して、安眠できると良いですね。

アドバイス

赤ちゃんを迎える準備を進めましょう

出産後に赤ちゃんが過ごすお家は、赤ちゃんが過ごせる環境になっているでしょうか。ベビーベッドやベビー布団を設置する場所は確保されているでしょうか。ママのお腹が大きくなってくると、部屋の模様替えも難しくなってきます。今のうちにパパママで協力しながら、赤ちゃんの過ごす環境を整えていきましょう。

また、居間や寝室だけでなく赤ちゃんの沐浴をする場所はどこにするのかなど、ある程度決めておくと準備が進めやすいです。赤ちゃんの沐浴はお風呂場や台所のシンクで行う方が多いです。

一緒に赤ちゃん用品を見に行こう

そろそろ赤ちゃんの性別もわかる頃です。ママの体調が良い時に、赤ちゃんに必要な物の買い物へ行きましょう。お店によっては、出産の準備リストを配布してくれるところもあるので参考にしてみましょう。抱っこ紐などは、実際に試着して着け心地を確認してから購入することをお勧めします。

記事の監修医師

氏名:

郷正憲

プロフィール:

徳島赤十字病院麻酔科所属。手術麻酔を行うかたわら、多種多様な疾患を対象に麻酔を行っている知識を活かして種々の書籍や記事を執筆する。保有資格に日本麻酔学会麻酔科専門医、麻酔科標榜医、ICLSコースディレクターなど。

夫婦で共有できる妊娠記録アプリ「40weeks」をダウンロードしよう!